-
这两种「イ形容詞」的敬语否定形式的意义、功能相同。
イ形容詞の語幹+くなかったです
イ形容詞の語幹+くありませんでした这两种「イ形容詞」的敬语否定形式(过去时)的意义、功能相同。
主語+が(の)用言+名詞
当主谓句做定语修饰名词时,在不引起误会的情况下,其主语的格助词「が」可以替换成「の」,意义上不会发生变化。
例如:
「母が(の)作った料理を食べました。」
「天気が(の)いい日は、よく山へ行きます。」
「あの目が(の)きれいな女の子は誰ですか。」
本もノートもあります
「〜も〜も」前接名词,表示并列,意为 “既······也······“。「も」同样也可以接在格助词之后。
例如:
「先生も学生もいます。」
「学校でも家でもよく勉強します。」
「夏休み、山へも海へも行きます。」
このバスは大学へは行きません。
副助词「は」的作用很多:
提示句子成分
例如:
「日曜日は勉強しません。」
「日曜日は、うちでのんびりします。」
与谓语的否定形式相呼应
例如:
「あの人は学生ではありません。」
「このバスは大学へは行きません。」
表示对比
例如:
「日本語は勉強しますが、英語は勉強しません。」
「富士山は見たことはありますが、登ったことはありません。」
今日か明日(か)来てください
「〜か〜(か)」意为 “~或(者)~” “~还是~”。
例如:
「電車かバス(か)で学校へ行きます。」
「進学するか就職するかで悩んでいます。」
「その小説は面白いかつまらないか読んでから分かる。」
行くか行かないか分かりません
句型「〜か〜か」前后可以使用同一个词的肯定形式和否定形式,构成「〜か〜ないか」的形式,意为 “是~还是不~”。
例如:
「その小説は面白いか面白くないか読んでからでない分かりません。」
「あの人は来るか来ないか知っています。」
「田中さんは先生か先生でないかよくわかりません。」
あの部屋に人が30人ぐらいいます
「数量詞+ぐらい」表示概数,意为 “大概~” “~左右”。
例如:
「家までバスで20分ぐらいかかります。」
「今度の日帰り旅行は、1万円ぐらいかかりました。」
「庭には3歳ぐらいの女の子が立っています。」
私も一緒に行くわ
终助词「わ」放在句尾,表示轻微的意志、主张。女性使用较多。
例如:
「知らないわ。」
「私は行かないわ。」
「この方がいいと思うわ。」
こちらの方が(お)安うございます
「ございます」是「ある」的礼貌语,以「(お)イ形容詞+ございます」的形式构成郑重表达形式。有时形容词的词尾「い」会发生音变,由「い」变为「う」。
例如:
「お早うございます。」
「おめでとうございます。」
妹を泣かせてはいけません
助动词「〜(さ)せる」除了表示强制以外,还可以表示引起某事(「誘発」)。
例如:
「先生はいつも冗談を言って、生徒を笑わせた。」
「二年も続けて合格できなくて、母をがっかりさせた。」
子供のころ、母にいろいろな野菜を食べさせられました
助动词「〜(さ)せる」与表示被动的助动词「〜(ら)れる」构成使役被动态,表示 “被迫做~”。使役被动态的动词变化方式参照「みんなの日本語初級2第48課」。
例如:
「昨日は、母に4時間も勉強させられました。」
「友達に無理にお酒を飲まされました。」
あの人は今日かばんを持たずに家を出ました
「动词1 ないで + 动词2」的形式用于表示动词2 的附带动作或状态。这里的「〜ないで」可以用「ずに」进行替换,构成「动词1 ずに + 动词2」的形式,意思相同。
例如:
「朝ご飯を食べないで、学校へ行きました。」
「朝ご飯を食べずに、学校へ行きました。」
「傘を持たないで出かけたので、雨に降られてしまった。」
「傘を持たずに出かけたので、雨に降られてしまった。」
この漢字はこう書きます
「こそあど」系列词中的副词类「こう、そう、ああ、どう」修饰动词。「こう」意为 “这样、这么”,表示说话人刚刚表达过的内容或即将表达的内容。
例如:
「私はこう思います。」
「それではこうしてください。」
あの人はいつもああ言います
「こそあど」系列词中的副词类「こう、そう、ああ、どう」修饰动词。「ああ」意为 ”那样、那么“,表示双方都知道的状态或者场面。
例如:
「ああまで言わなくていいです。」
「ああ強くては歯が立たない。」
そんなことをしちゃいけないよ
「〜てはいけない」意为 ”不许~“。其中,「ては」的口语缩略形式为「ちゃ」,所以「〜てはいけない」的口语形式为「〜ちゃいけない」。
例如:
「遅くなっちゃだめですよ。」
「怠けちゃいけませんよ。」
彼はパンをいつつも食べました
副助词「も」接在数量词之后与谓语的否定形式相呼应,表示超出预期;与谓语的否定形式相呼应,则表示低于预期。
例如:
「今日の講演会には100人も来ました。」
「雨は何日も降り続いた。」
「あの本は千円もかかりませんでした。」
この子は毎日テレビばかり見ています
副助词「〜ばかり」接在体言后表示事物涉及的范围只偏向于一个,意为 ”净“ ”光“。
例如:
「妹の家ばかりに行きます。」
「あの人は文句ばかり言っています。」
「家にばかり閉じこもっている人が多い。」
あなたも一緒に行くの
终助词「の」放在句尾伴随升调表示疑问、确认。
例如:
「まだ帰らないの。」
「どうしたの。」
「仕事があるんじゃなかったの。」
どうしたんだい
「だい」由判断助动词「だ」和终助词「い」构成,放在句尾,与表示疑问的词一起使用,为质问增添亲近的语气。
例如:
「あの人は誰だい。」
「何をしているんだい。」
このウィスキー、飲むかい
「かい」由终助词「か」和终助词「い」构成,表示一般的询问、反问、确认等。
例如:
「もう行くのかい。」
「そんなこと誰がやるかい。」
「そうかい。嫌だって言うのかい。」
あの人は、本当に男らしい人だと思いますよ
接尾词「らしい」接在名词后面表示具有该名词本身应该具有的特征。
例如:
「彼は外国人ですが、日本語らしい日本語を話しています。」
「今日は春らしい天気ですね。」
子どもは甘い物を欲しがる
「〜がほしい」表示第一人称的愿望。如果想要表示第三人称的愿望时,则需要对表示感情色彩的「イ形容詞」与「ナ形容詞」进行变形,使用「イ形容詞」与「ナ形容詞」的词干,后面接续接尾词「がる」。其对象语也由「が」变成「を」。
例如:
「李さんはお母さんが作った料理を食べたがっている。」
「子どもは自分と同じぐらいの大きさの犬をかわいがっている。」
「注射をいやがる人が多い。」
彼は何をしようとしているのですか
「动作动词的意向形 + とする」表示为实现该动作而进行的努力和尝试。
例如:
「娘は東大に入ろうとしています。」
「いくら思い出そうとしても、思い出せないことがある。」
私は毎日ジョギングすることにしました
「动词字典形 + ことにする」表示 ”决定做~“ ,不管最终有没有做,只要做出了决定,一般都使用过去时。
例如:
「明日からコーヒーを飲まないことにしました。」
「明日から毎日10分間日本語を朗読することにしました。」
私はカレーライスにする
「N + する」表示 ”决定“。
例如:
「昼食はカレーにしました。」
「私はジュースにします。」
明日学校を休ませてください
「动词使役态 + てください」表示 “请求允许”,意为 “请允许~” “请让我来~”。
例如:
「すみませんが、今日は早く帰らせてください。」
「この仕事はぜひ私にやらせてください。」
ゆうべ8時ごろから雨が降り始めました
「はじめる」接在动词的「ます形」后构成复合动词,表示某动作开始实施,意为 “开始~”。
例如:
「事務所前の桜がやっと咲き始めた。」
「同席者を待たずに、食べ始めるのはマナー違反です。」
その子は急に泣き出した
「だす」接在动词的「ます形」后构成复合动词,表示某动作开始,意为 “~起来”。
例如:
「雨が急に降り出した。」
「言い出したら、後へは引かない。」
あんな寒いところへは誰も行きたがらないだろう
接尾词「〜がる」接在表示感情色彩的「イ形容詞」和「ナ形容詞」,以及助动词「たい」的词干后,表示第三人称外表所展现的样子。其变化形式与 I 类动词一致,否定形式为「〜がらない」。
例如:
「彼は中国料理を食べたがらないだろう。」
「子どもはそんなおもちゃを欲しがらないだろう。」
テレビを見たい人は見てもかまいません
表示同意、许可,一般可以使用「〜てもいいです」这一形式,另外还有一种形式是「〜てもかまいません」。「〜てもいいです」只是单纯地表示同意、允许对方做某事,而「〜てもかまいません」除了表示同意、允许外,还带有此行为不会影响自己的语感。疑问句时,「〜てもいいですか」只是询问对方同意与否,而「〜てもかまいませんか」还带有询问对方自己的行为是否会给对方造成麻烦的语感。
例如:
「すみません。ここで待っていてもかまいませんか。」
「窓を開けてもかまいません。」
「今すぐできないのなら、あとでやってもかまいません。」
長い間本を読み続けていると、目が痛くなる
「〜続ける」接在动词的「ます形」后构成复合动词,表示某动作或行为不间断地持续着,意为 ”一直~“。
例如:
「あの人は日本一になってから、20年間、ずっと勝ち続けている。」
「この機械をずっと使い続ける理由はどこにありますか。」
晩ごはんを食べ終わってから、みんなでトランプをした
「〜終わる」接在动词的「ます形」后构成复合动词,表示某动作结束,意为 ”~完“。
例如:
「汚れた服は全部洗い終わりました。」
「借金はこれで払い終わった。」
この山の写真は田中先生にさしあげるつもりです
「さしあげる」是「あたえる」「やる」的谦让语,表示呈送、敬献。
例如:
「お茶をさしあげずに失礼しました。」
「お中元をさしあげましたので、お収めください。」
わかりにくいところですから、地図を書いてさし上げましょうか
「〜てさし上げる」接在动词的「て形」后,较「〜してあげる」所含敬意更高,更加礼貌。
例如:
「少しおまけしてさしあげましょう。」
「事務室までご案内してさしあげなさい。」
明日いい天気だと、いいね(仮定)
接续助词「と」以「〜といい」的形式,表示希望变成那样。如果伴随「が」「けど」「のに」等词一起使用时,则含有 “也许实现不了” 的语感。
例如:
「早く治ると、いいね。」
「勉強部屋がもっと広いといいのになあ。」
窓を開けると、雪が降っていた(発見の「と」)
接续助词「と」表示说话人在前项成立的情况下,发现了后项描述的状况。
例如:
「家に帰ると、食事の支度ができていた。」
「あそこに着くと、出迎えのバスは既に来ていた。」
私は、どんなことがあっても、あなたのことを忘れません
「〜ても」以「どんなことがあっても」「どんなに〜ても」的形式表示退让性转折,意为 “即便~,也(不)~”。
例如:
「どなんにつらくても、頑張っていきます。」
「どんな複雑な問題があって、彼は解決してくれます。」
木村さんは昨日東京へ行ったらしいです
助动词「らしい」接在句尾,表示说话人认为该内容的可信度很高,意为 “好像~”。其依据是外部信息或是可观察到的现象等客观的东西,而不是主观的想象。
例如:
「天気予報によると、明日は雨らしい。」
「あの人は有名な作家らしい。」
冬は風邪を引きやすい(そのような傾向がある)
「〜やすい」可以表示事物具备某种特征,而这里的「〜やすい」则表示容易发生某种事情。
例如:
「夏は雨が降りやすいです。」
「北京では春は風が吹きやすい。」
ヘリコプターは飛行機ほど速くないです
以「A は B ほど〜ない」的形式,表示 “B” 为标准,而 “A” 不如 “B” 这一标准,意为 “A 不如 B~”。
例如:
「今度の試験は思っていたほど難しくありませんでした。」
「今年の冬は去年ほど寒くなかった。」
父は子どものようです
助动词「〜ようだ」接在「N + の」「A い / N A な」之后,表示比喻。不仅可以比喻成同一事物,还可以比喻成完全不同的事物。其连体形、连用形分别为「ような」和「ように」,还可以与副词「まるで」「あたかも」等呼应使用。
例如:
「彼女の心はまるで氷のように冷たいです。」
「彼はあたかも魚のように泳いでいます。」
「このパンは硬くて石のようです。」
「彼女は赤ん坊のような手をしています。」
「彼はまるでお酒でも飲んだような赤い顔をしていました。」
食後にこの薬を飲みなさい
「〜なさい」接在动词的「ます形」后,表示按照指示做,意为 “请~”。
例如:
「文章を読んで、後の質問に答えなさい。」
「早く食べなさい。」
事故のため(に)電車が遅れました
「ため(に)」除了表示目的和受益对象外,还可以用来客观地陈述原因,意为 “因为~,~”。
例如:
「病気のため、学校を休みました。」
「友達が訪ねてきたために、約束の時間に遅れてしまった。」
あの人は時々学校を休むことがある
「V たことがある」表示经历,而「V ることがある」则表示有时会发生这样的事情,常常与副词「ときどき」呼应使用。
例如:
「私は時々一人で映画を見に行くことがある。」
「彼は仕事が忙しくて、食事の時間を取れないこともあるそうです。」
この学校では2ヶ月に一度試験をすることになっている
「〜ことになっている」表示日常生活中约束人们行为的各种规定。
例如:
「学校を休むときは必ず学校に連絡しなければならないことになっている。」
「デパートではこの商品を買うお客様に景品を差し上げることになっている。」
あの人にはあまり心配しないように言ってください
在带有「〜てください」「〜なさい」「〜ないでください」等命令、请求的直接引语变为间接引语时,需要使用「〜ように言う」的形式。
例如:
「お母さんは私に「今晩早く帰ってください」と言いました。」
······「お母さんは私に今晩早く帰るように言いました。」
「お医者さんは「これからタバコを吸わないでください」と言いました。」
······「お医者さんはこれからタバコを吸わないように言いました。」